「信徒による病者、高齢者の聖体拝領」

 病気や高齢のため、教会にこられない信徒にご聖体を運ぶ信徒の奉仕者を百合ヶ丘教会に導入し、リーフレットを作ることになりました。
以下は主任司祭のリーフレットまえがきと目次などです。関心のある方、質問のある方は司祭に直接お尋ねください。

信徒による病者と高齢者の聖体拝領

まえがき

  健康な信徒が毎日曜日にご聖体を拝領出来るなら、なおさら病気や、高齢でミサにこれない信徒もしばしば聖体拝領することができるように小教区で配慮しなければならないと思います。ですから当教会の該当者のためにこの小さなリーフレットを工夫しました。皆さまに役立つものであれば幸いです。
  皆さまはご存知かどうかわかりませんが、現在カトリック教会において、成人の信徒は自分の所属する教会の主任司祭から許可をもらっていれば、信徒の病者、高齢者にご聖体を持っていくことが許されています。当教会の多くの病者、高齢者がたびたびご聖体の恵みで慰められ、支えられ、そして希望を持ってがんばることができますように心よりお祈りしています。
                               
平成12年10月

                         カトリック百合ケ丘教会
                            ジャン・ギ・デュポン神父 

                  

もくじ  
まえがき

病者、高齢者へご聖体を持っていくことの意味

誰がご聖体を持って行くことが出来ますか

自宅でどのような準備をしますか 

奉仕する信徒の心得と準備

病者、高齢者の聖体拝領

                                                                                 

1病者、高齢者にご聖体を持って行くことの意味 
  @ご聖体を戴きたいと願っている病者、高齢者にご聖体を持って行くこ とは、まず、キリストの愛と慈しみを表すものです。キリストはいつも病者、高齢者に心をかけ多くの病気を治し、弟子たちにもこれを求めました。
  A同じように病者、高齢者に対する教会の配慮を表すものです。初代教会のときから今日に至るまで、病いや高齢のため身体が不自由になられた兄弟を教会はいつも大事にしてきました。

2誰がご聖体を持って行くことができますか
  健康、高齢、障碍その他の理由によりミサに参加できない信徒の方々に、成人の信徒の近親者や友人が主任司祭の許可を得れば、ご聖体を持って行くことができます。ご聖体を持っていく時、ご聖体を入れるのに ふさわしい器が必要です。これは原則として教会で用意し、保管します。

3自宅でどのような準備をしますか
  @病者、高齢者の近くにテーブル掛けのあるテーブルを置き、その上に十字架とローソクを置くことがのぞましいです。
  A簡単な会話(挨拶、健康の状態など)を済ませてから、心の準備ができるように少しの間沈黙を守ります。その後、リーフレットに従ってご聖体を授けます。

4奉仕する信徒の心得と準備
  @病者、高齢者への奉仕の精神を持たなければなりません。
  A病者、高齢者と奉仕する信徒の都合がゆるせば、主日のミサ後、ご聖体を持っていきます。平日の時は、司祭と時間の打ち合わせが必要です。
  B成人の信徒は、主日のミサの聖体拝領の時に持参する器の中に司祭からご聖体を入れてもらいます。ミサが終ったら、すぐ病者、高齢者に持って行きます。途中で他の用事(買い物など)をしないで、まっすぐ病者、高齢者の家に行きます。
  Cご聖体を授ける人はご聖体を運んだ信徒だけです。ご聖体は神様の賜物ですから、聖体拝領者は自分でご聖体を取らないで、それを受けるのです。次の日に病者、高齢者が自分でご聖体をいただけるようにとご聖体をその家に残すことは許されていません。
  D病者、高齢者の世話をする信徒もご聖体を受けられます。

5病者、高齢者の聖体拝領
  リーフレットに記載。 見たい方は主任司祭にお申しで下さい。⇒前のページにもどる

トップページへ教会関係トップページ