秋田への旅(1999・12・17〜18)
いろいろのその他もくじへ

Tさんは現役時代海外への出張がありました。その時たまったJALのマイレイジが今年中に半分期限がきてしまうというので、思い立って出かけた先が秋田です。予報どおり雪の秋田に着きました。あったかーい膝までのソックスをはいた他はそれほど厚着をしたわけではないのに、市内はあまり寒さを感じませんでした

高校1年の夏、北海道旅行をしました。帰り秋田の駅のホームでペンフレンドに会いました。なさけないことに吉田という苗字しか覚えていません。停車時間にホームに下りて二人で記念の写真を撮りました。中3の時、日本の正月の行事を知ろうと手紙を書いたことがあります。なまはげのことを教えてくれた吉田さんとはしばらく文通が続きました。

若いときの思い出を胸に、翌日はなまはげのふるさと、男鹿半島を訪ねました。

空港からリムジンバスの終点県庁前で下りたときは雪が激しく降っていました。ホテルに荷物だけ置いて観光開始です。最初に訪ねたのがお寺と墓地。どうも気になるところです。

立派な墓石がならびます。浄土宗、浄土真宗、曹洞宗のお寺が並んでいました。

3箇所のお寺のうち2箇所に六地蔵がありました。鎌倉の六地蔵を思い出します。

脇にもたくさん、よだれかけがかかっていました。

翌日ホテルから見ると大通りの反対側にも立派なお寺が並んでいるのが見えました。まさに寺町です。

四谷3丁目にもこのようなところがあります。

スーパーマーケットに入りました。おいしそうなお惣菜が並んでいました。3女と長崎を訪れたときはスーパーでおにぎりやお惣菜を買い、お花見をしながら公園で食べたのですが、雪の降る冬の秋田の公園でお弁当などとはとんでもないとTさんに言われました。

ようやく見つけたお店は見かけはわるかったけれど中華の店で美味しいおそばをたべました。

場所を前もって地図上で確認しておいた秋田教会が近かったので公園へ行く前に寄ってみました。誰とも話すことができなかったのは残念です。

いろいろのその他もくじへ

秋田藩主佐竹氏の居城久保田城が築かれていた場所が千秋公園となり、市民の憩いの場となっています。

秋田市立佐竹資料館に入り、秋田藩の歴史年表など見て少し勉強してから公園を歩きました。

市街を見下ろすように御隅櫓がたっています。市政100周年を記念して建てられたそうです。

ホテルからもこの御隅櫓を見ることができました。

秋田に国替えされた佐竹義宣は、茶の湯を好んだそうです。

茶室の脇の庭園。手前に見える手水鉢は秀吉から贈られた由緒あるものだそうです。
いろいろのその他もくじへ

公園からホテルへ戻る途中、秋田の味を楽しもうと、夜食事をする店の下見をしました。

夜のメニュー 秋田ふるさとセット(だまっこ鍋、ハタハタの醤油焼き、じゅんさい、山菜、とんぶり、がっこ)、比内鶏のまいたけいため、ぶりのさしみ、いなごです。いなご以外は二人でシェアして食べました。

秋田は食事の美味しいところだと思います。何をたべても美味しかったです。少し辛目だったけれどだまっこ鍋に入っているお米のおだんごがよかった!

「いろいろ」の「その他」もくじへ

トップページへいろいろのその他もくじへ頁のトップへ↑